経歴にも記載しておりますが、私は県の税務職場で26年間勤務しました。地方公務員は一般に多種多様な職場への異動が多いのですが、専門的業務だと長期間同じ業務に従事する職員もいます。なお、徳島県では、最近まで専門職制度があり、特定の業務への長期間従事が希望できましたが、廃止になったようです。
ちなみに、私が税務職場を希望したのは土木職場在籍時と、役職定年の際の2回だけです。
新採で配属されたのが徳島市内にある県税事務所で、いわゆる出先機関について不勉強だった私は、内示を受けたその足で事務所を見に行った覚えがあります。こちらの事務所で不動産取得税3年、法人二税(法人県民税・事業税)3年、計6年従事しまして、その後の7年間は税以外の業務に従事しました。
その後、鳴門の県税事務所での3年間の勤務を皮切りに、徳島で10年、阿南で延べ3年、吉野川で延べ2年、そして徳島市内の別の職場で2年の、計20年税務職場に勤務した後、再度税以外の職場に転出しました。
担当税目で言えば、最も長いのが法人三税(法人県民税・事業税・(現)特別法人事業税)10年で、次に長いのは不動産取得税6年ですが、管理者的ポジションで他の職員の業務のサポート(業務の分担)をしていた期間を加算すればさらに長くなります。
自己紹介②に続きます
コメントを残す